10月11日『日本の美しい言葉』
たとえば「後生を願う」とか「冥利に尽きる」。日本にはこのような美しい言葉がたくさんあります。
一見、古くさい言葉でいまどき通用しないように思いがちですが、そうではありません。
長年、日本の伝統の中で語り継がれたこういう言葉には大きな力が秘められています。言葉の意味を理解し、忠実に生きていくことです。
/* 所感 */
これらの言葉は普段よく使うことはないのですが、知っている言葉ではあります。ただ、大きな力を秘めているという感覚はまったくありませんし、実感したことがありません。もっと意味をしっかりかみしめ、日本語を大事にしなければならないと思いました。
—
10月10日『心血を注ぐ』 10月12日『与えられた条件の中で』